ハッピーセットは絵本や図鑑も人気!歴代の絵本一覧とサイズ感に次回作の情報

子育て
スポンサーリンク

マクドナルドのハッピーセットの絵本が、おまけなのにクオリティが高くて評判に!歴代の絵本の紹介や絵本のサイズ感、次回作などを紹介します。

マクドナルドのハッピーセットのおまけに絵本が加わったのは2018年7月から。

ハッピーセットの絵本のクオリティの高さは、評判です。

我が家でも、寝る前に読んだり、外出のお供にしたりと、大活躍しています。

ハッピーセットのおまけは、おもちゃしか選んだことないという方はいませんか?

  • 絵本のサイズ感が気になる
  • 過去にどういった絵本がでたの?
  • 次回作はどんなのかな?

と気になる方へ。

マクドナルドのハッピーセットの絵本は、他で購入できない限定の絵本です。

実際の絵本の写真と共に、ハッピーセットの絵本の魅力を紹介します。

目次

スポンサーリンク

マクドナルドのハッピーセットのおまけ「絵本」を写真付きで紹介!サイズ感も

ハッピーセットの絵本の写真

マクドナルドの絵本は、持ち運びに便利な大きさです。

子どもの小さな手でも持ちやすく、うちの子は寝る前によく読んでいます。

サイズが約 縦17.5cm×横12.5cmくらいです。

大人の手のひらサイズですね!

ハッピーセットの絵本はハードカバーになっていて、しっかりした作りになっています。

ハッピーセットの絵本と図鑑の写真

ちなみに、同時に発売される図鑑もほぼ同じ大きさです。

絵本と同じくらい図鑑も人気ありますね!

うちの子も、うれしそうにハッピーセットの図鑑を見ています。

ハッピーセットの図鑑は、ソフトカバーです。

小学館の図鑑NEOのミニ版で、宇宙や乗り物、動物など様々な図鑑があります。

スポンサーリンク

ハッピーセットの歴代の絵本を一覧で紹介

ハッピーセットの絵本を買ってみると、過去の絵本が気になりますよね!

2020年4月までの『ハッピーセット絵本』歴代タイトルの作者と内容を紹介します。(敬称略)

第1弾「きもちのかたち」

作:新井洋行

遊べなかったり、いじわるされたりすると、かなしい気持ちになるよ。

いろんなカタチやえがお!みんなすてきだよというお話です。

0歳~読める簡単なお話です。カラフルな色々のカタチが出てきてカワイイ絵本です。

第2弾「ねんねこ」

作:ザ・キャビンカンパニー

『ザ・キャビンカンパニー』は、阿部健太朗さんと吉岡紗希さんによる絵本作家ユニットです。

なかなか寝ない「こねこちゃん」にママが、ゆめの中で待ち合わせしましょうと言います。

そうして、どこで待ち合わせしようかママとこねこちゃんが想像を膨らませるお話。

実際に、「こんな素敵な夢が見れたらいいな」と思うキレイな絵本です。

第3弾「ふしぎのもり」

作:かとーゆーこ

優しいタッチで可愛らしい、どうぶつとおとこの子が登場します。

森の中のパンのなる木。気づかなかったけど、森はどうぶつにもおとこの子にも優しかった。

森が病気になったから、今度はどうぶつやおとこの子が・・・。

優しい気持ちをもてる絵本です。

第4弾「ワニくんのながいかお」

作:カワダクニコ

ワニくんとさまざまな動物が出てきます。

カラフルな絵本で、動物が好きな子におすすめの一冊。

ワニくんが「なにをしたらよろこんでもらえるか」を考えるお話です。

第5弾「すてきなぼうし」

作:おばたゆうき

こちらの絵本の作者は、少女漫画家「小畑友紀」さんです。

「僕等がいた」という超有名な漫画を描いた方です。

お気に入りの帽子をクマくんが探しにいくお話。

第6弾「ラッキーカレー」

作:シゲタサヤカ

子どもが大好きな料理「カレー」を題材にしたお話。

カレーがカレーを作るという誰も思いつかないような発想のストーリーは、一度読むと忘れられないお話です。

うちの子は大好きで、見なくても読めるくらい何度も何度も、読み込んでました。

第7弾「まよなかのくつやさん」

作:齋藤槙

特別な日のまんげつの夜、くつたちに足が生えてコッソリおうちを抜け出します。

そして向かった先はちょっとかわった「くつやさん」。

まよなかのくつやさんで起こる不思議なお話。

第8弾「ちびっこ魔女のチット」

作:たんじあきこ

見習い魔女のチットが、魔女の帽子を貰うためのテストに挑むお話。

初めての魔女のテストの日。

さて、チットはうまく魔法を使うことが出来るのでしょうか。

頑張るチットを応援したくなる、可愛い絵本です。

第9弾「ブロロンどろろん」

作:高畠那生

ブロローンと車が通ると、あら不思議!ペンキが跳ねて色々なカタチに大変身。

「なにのカタチかな~?」と子供と想像しながら読み進めるのが楽しい絵本です。

第10弾「ちっちゃなくしゃみ」

作:せきゆうこ

金魚がちいさなくしゃみをしました。すると蚊がヨタヨタ。そしてその蚊に今度は・・・?

最後には宇宙が出てきます。金魚のちいさなくしゃみが引き起こす、壮大なお話。

第11弾「くろねこちゃこのぼうけん」

作:相野谷由起

色んなところを覗くのが好きな「くろねこのちゃこ」。

ちゃこが覗くと、不思議がいっぱい!

ごはんの箱を覗いているうちに、ちゃこの大冒険が始まります。

第12弾「ともちゃんちのにんじゃねこ」

作:中垣ゆたか

おまけでパズルが付いている絵本です。

絵さがしの絵本で、ページの下に書いてあるものをページの中から探しながら読んでいきます。

最後にはなんと、迷路のページもついています。

ともちゃんのことが大好きなにんじゃねこが可愛い絵本です。

ハッピーセットの絵本の次回作は?作者の情報も

次回のハッピーセットの絵本の情報が、マクドナルドの公式サイトで発表されています。

第13弾「なっちゃんのえんそく」

作:かべやふよう

発売開始日 2020年5月22日~

かべやふようさんの名前を調べると、「やまぼう」という絵本がありました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

やまぼう [ かべやふよう ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/4/15時点)

楽天で購入

 

「なっちゃんのえんそく」がどのような絵本なのか、発売日が楽しみですね!

マクドナルドのアプリがおすすめ!

マクドナルドの公式アプリをインストールすると、お得で便利になります。

マクドナルドのアプリには、ハッピーセットのクーポンがある

マクドナルドのアプリには、お得なクーポンがいくつも配信されています。

特にハッピーセットのクーポンは、よく配信されています。

ハッピーセットのチーズバーガーセットやナゲットセットを買うなら、クーポンを利用しないと勿体ないですよね!

マクドナルドのアプリで楽天ポイントが簡単に使える

マクドナルドのアプリは楽天ポイントと連動させることができます。

連動させると、アプリの楽天ポイントのバーコードを提示するだけで、ポイントが貯まったり楽天ポイントで支払いができたり、すごく便利になります。

ハッピーセットは絵本や図鑑も人気!歴代の絵本一覧とサイズ感に次回作まとめ

ハッピーセットの絵本6冊

ハッピーセットの絵本は、なくなり次第終了となります。

大人気で買いに行くのが遅れると、欲しい絵本が手に入らないことも・・・。

マクドナルドのハッピーセットでは、過去の絵本をランダムで貰える「なにが貰えるかお楽しみ!」期間がたまにあります。

以前の絵本が欲しい方は、そういった時にハッピーセットを購入してみるのもいいかもしれませんね。

うちの子もいつも新しい絵本の発売を楽しみにしている、マクドナルドのハッピーセットの絵本!

興味の出た方は、ぜひ読んでみてください。

マクドナルドのCMが流れると、ポテトなど食べたくなってしまいますよね!

マクドナルドは宅配をしてくれるので、外出できないときに助かります。

デリバリー対応は、近隣のマクドナルドに聞いてみてくださいね。

デリバリーを利用するときは、マクドナルドのクーポン番号をメモっておくといいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました