【子どもが夢中!】動物(どうぶつ)の出てくる仕掛け絵本【0~2歳児におすすめ絵本】

子育て
dav
スポンサーリンク

おすすめ絵本の紹介!先輩ママが選ぶオススメ絵本の中から、動物(どうぶつ)のでてくる仕掛け絵本(しかけ絵本)を紹介します。

絵本の読み聞かせは、子どもにとって親との大切なスキンシップの一つです。誕生日やクリスマスプレゼントなどで、絵本をプレゼントしたいと思ったことありませんか?どの本をプレゼントするか、たくさんの絵本があり、すごく悩みますよね。

仕掛け絵本は、めくったり引っ張ったりワクワクがいっぱい。その中でも、子どもが好きな、動物(どうぶつ)が出てくるしかけ絵本に、うちの子も夢中になってページをめくっています。私が購入した絵本のうち、特にオススメしたいと思った『どうぶつの出てくるしかけ絵本』をレビューとともに紹介します。

目次

スポンサーリンク

動物(どうぶつ)のでてくるオススメしかけ絵本の紹介

コロちゃんはどこ?

コロちゃんは どこ?

ごはんの時間なのにいなくなったコロちゃんという子犬を、お母さん犬が探すお話です。さまざまな扉をめくると、その度にさまざまな動物がでてきます。リズム感のあるお話とユニークな動物に、子どもは夢中で扉をめくってコロちゃんを探していました。すごくかわいい絵本です。

とびだす!うごく!どうぶつ

とびだす!うごく!どうぶつ

手のひらサイズの絵本です。お出かけにオススメ。飛び出したり、回転したり、ひっぱたり、さまざまな遊びが詰まっています。いろいろな動作をするので、子どもはどうしたら動くかを考えながら、楽しそうにさわって見ています。文章はほとんどありません。

【おでかけ版】ごあいさつあそび ボードブック

ごあいさつあそび

ことりやネコやいぬなど、順番にやってきてごあいさつしてくれます。ごあいさつは同じ言葉の繰り返しですが、来る動物によって話し方を変えたり、本に対してノックをしてあげたり、読み聞かせ方がいろいろ出来ます。かなり有名な絵本で、図書館や児童館では必ず見ると言っていいほどです。ボードブック版は、子どもでも持ち運びできる大きさで、読んでほしいときは子どもが自分で本棚から持ってきます。うちの子のお気に入り一冊です。

ぴよちゃんの知育えほん 『いろ』、『かず』

ぴよちゃんの知育えほん

ぴよちゃんと一緒に、『いろ』や『かず』を学べます。穴あきしかけは、小さな子どもが指をひっかけてたり、穴あき部分を触ったり楽しめます。小さい本ですが、ボードブックなので子どもが強めの力でひっぱったりして遊んでもやぶれないので、安心して持たせられます。

pat the ZOO

pat the zoo

外国のしかけ絵本です。簡単な英語なので、読みやすいです。パンダ、キリン、亀などの動物がでてきます。フサフサの動物の毛や、ツルツルの亀の甲羅や、引っ付くカエルの舌など、日本のしかけ絵本とは少し違う、さまざまな触り心地を楽しめる一冊です。同シリーズの『pat the bunny』もオススメです。

ドアをあけたら

ドアをあけたら

クリスマスプレゼント用に本屋で見つけた一冊です。扉をあける前と、開けた後では違う動物に見える不思議な絵本。なんの動物がでてくるかページをめくるたび、ワクワクします。ハッキリした色彩で、文章も少なく、読みやすい絵本です。

いかがでしたか? 大切なお子様へのプレゼント選びの参考になったらうれしいです。 今回オススメした絵本は、0~2歳児にオススメしたい『しかけ絵本』でしたが、他の年齢の子でもじゅうぶん楽しめると思います。他にもたくさんオススメしたい絵本があるので、また紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました