LINE×ドラえもんがタッグを組んだゲームアプリ「ドラえもんパーク」の攻略法を紹介!
「なないろすずの集め方」「なないろドラのオススメな消し方」「どらやきメダルの簡単な集め方」などゲームを進めるうえで知っていると得する情報をまとめました。
- ステージクリアできなくなってきたな
- 可愛いデコ飾りたいのに、なないろすずが集まらない
- 効率よくゲーム進めたい
- パズルキャラクターの変え方がわからない
と、悩んでいる方いませんか?
ドラえもんパークはパズルゲームとシミュレーションゲームを組み合わせたゲームです。
なので、メインのパズルゲームのステージをクリアしないと、このゲームの最大の魅力の『自分だけのドラえもんの街を作る』ことができません。
早く鈴をゲットして、「可愛いデコを飾って自分だけの街を作りたいのに、なかなかステージがクリアできない!」という方の為に、役立つ情報を記事にまとめました。
以下の内容を知っていれば、ゲームが進めやすくなります。
なお、最近検索の多い『パズルキャラクターの変え方』は別ページで画像付きで解説しています。
一番下にあるドラえもんパーク攻略一覧のLINK集からどうぞ。
目次
なないろすずの集め方
『なないろすず』の集める方法は、運営からのログインプレゼント等除くと、以下の二つです。
- どらやきメダル交換所で交換
- 友達のパークへ行ってスペシャルデコから採取
どらやきメダル交換所で交換する
『どらやきメダル交換所』は、たまにセールがあるので、セールの時に『なないろすず』を『どらやきメダル』と交換しておくとお得にゲットできます。

ですが、セールはいつあるかわからないので、セール待ちしていたらゲームが進まないですよね。
そんな時は、友だちのパークでスペシャルデコにある『なないろすず』を手に入れましょう。
「ドラえもんパークをしている友だちが少なくて全然集まらないよ」って思った方いませんか?
私も思っていました。ですが、直接の友だちじゃなくてもパークに訪問できさえすれば、 友だちと同じように、ハートやどらやきメダルやなないろすずが手に入ります。
直接の友だちじゃない人のパークへの訪問方法
1.自分の友だちのパークのゲストブックから訪問

まず、自分の友だちのパークを訪問したときに、友だちのゲストブックを見てください。
もし、そこにドラえもんの顔アイコンが表示されていたら、そこからその人のパークに行くことができます。
2.イベント画面からイベント参加者のパークへ訪問

全員参加型イベントの画面からイベント参加者が確認できます。
それに表示されている顔アイコンをタップするとその人のパークへ訪問できます。
イベント参加者全員のパークへ訪問できるので、『なないろすず』を集めるのにオススメです。
『なないろすず』を集めるときの注意点

『なないろすず』は画像のように、スペシャルデコによって一度に手に入る数が違います。
そして、一日に採取できる数の上限が決まっているので、一度にたくさん手に入れるほうが、訪問パーク数を減らせるのでオススメです。
どらやきメダルの簡単な集め方
まず、どらやきメダルを手に入れる方法は、以下です。
- ログインプレゼントやイベントクリア報酬でゲット
- 他人のパークでゲット
- ステージクリア報酬
1はそのままなので、2と3の解説します。
どらやきメダルの簡単な集め方は、「なないろすずの集め方」で紹介した他の人のパークへ行く方法を利用することです。
訪問先でハートが取得上限数に達すると、『どらやきメダル×20個』が手に入るので簡単に集めることができます。
また、『どらやきメダル』はステージをクリアしても貰えますよね。
『どらやきを〇〇個集めよう』のステージは、必然的に『どらやきメダル』が多く出現します。
『どらやきメダル』を集めたいときは、クリア済みの簡単なステージをプレイすると簡単に一度に多くの『どらやきメダル』が集まります。
私のオススメのステージは「STAGE48 どらやきを100個集めよう 」です。
簡単なステージなので、クリアもしやすくハートの消費を抑えて『どらやきメダル』が簡単に集まります。
使用変更により、クリア済のステージでは『どらやきメダル』はゲットできなくなりました。
ゲストブックの累計訪問友だち数の増やし方
こちらも、 「なないろすずの集め方」で紹介した、他の人のパークへ行く方法が有効です。
他の人のパークへ行くと、その人のゲストブックに自分の顔アイコンが表示されるので、ゲストブックを利用して訪問してくれる人が増えます。
他の人のパークへの訪問が増えるのに比例して 、ゲストブックの 累計訪問友だち数は増えていきます。
なないろドラのオススメな消し方
『なないろドラ』を消すとき、ひみつ道具のブロックの色だけで消すブロックを決めていませんか?
実は、『なないろドラ』を利用してブロックを消すとき、普通のブロックと特殊ブロックでは消え方が違います。
普通のブロックは、ステージ上の同じひみつ道具のブロックが消えます。
しかし『なないろドラ』で特殊ブロックを消すとステージ上の同じ色のひみつ道具のブロックを、消した特殊ブロックと同じブロックに変化させて消えるのです。
なので、『なないろドラ』を使う時は、できるだけ特殊ブロックを消した方がいいです。
ちなみに『なないろドラ』同士を消した場合、全消しになります。
『なないろドラ』を使いこなせるとステージクリアに役立つので、『なないろドラ』を有効に使いましょう。



特殊ブロックの 消し方パターン
最後に、ステージに出てくるひみつ道具の特殊ブロックの消し方パターンをまとめておきます。
消し方パターンを覚えると、ステージクリアに役立ちます。

それぞれ、 ひみつ道具の模様が 縦ラインの入っているものは、縦一列消えます。
横ラインのものは横一列。ドットのものは周辺を消してくれます。

ひみつ道具の模様が、ドット同士を重ねると周辺を広範囲で消してくれます。
縦か横ラインのもの同士を重ね合わせると、十字に一列消してくれます。
縦か横ラインとドットを重ね合わせると十字に三列消えます。
なので、違う特殊ブロックを重ね合わせた方が、広範囲で消えるのでオススメです。
以上、ドラえもんパークの知っていると得する攻略法でした!他にもドラえもんパークの攻略法をまとめていますので、もしよければ見てください。
ドラえもんパークの紹介や基本的な攻略法はこちら | |
『ステージ別攻略法』 特別なひみつ道具の発生条件とオススメ消し方パターンも載せています。詳しい攻略法を知りたい方はこちらを見てください。 |
|
『知っていると得する攻略法を徹底解説 ~効率よくゲームを進めるための小ネタ集~』 「なないろすずの集め方」「どらやきメダルの簡単な集め方」「ゲストブックの累計訪問友だち数の増やし方」「なないろドラのオススメな消し方」「特殊ブロックの消し方パターン」など、ゲームを進めるうえで知っていると得する情報をまとめました。 |
|
『ひみつ道具図鑑のコンプリートガイド』 どこで獲得できるか詳しく書いたページはこちら。ネタバレ注意です。 |
|
『みんなの街』編 | 『雲の王国』編 |
『ドラパーミュージアム』編 | 『宇宙ステーション』編 |
『すこしふしぎ城下町』編 | |
『スペシャルデコのコンプリートガイド』 どこで獲得できるか、必要な「なないろすず」の数など、詳しく書いたページはこちら。ネタバレ注意です。 |
|
『宇宙ステーション』編 | |
キャラクターカードコレクション |
|
Fミュージアム限定衣装 | |
パズルステージに出てくる『パズルキャラクター』の変え方を画像付きで解説 |
|
ドラえもんパーク×『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のコラボイベントをまとめ |
|
コメント