LINEドラえもんパークのステージ別攻略法を解説!
みなさん、LINEゲームのドラえもんパーク(DORAEMON PARK)してますか?
私は、どハマリして毎日時間を見つけてはしてます。前回、ドラえもんパークの紹介と簡単な攻略を書きました。すると、ステージ名で検索されてる方が多いのであ、こちらでは、前より詳しく『ステージ別の攻略』を書いていきます。
ドラえもんパークの紹介や基本的な攻略法はこちら |
ステージ別の攻略法の前に、4つ消すと出てくる『特別なひみつ道具を消すとどう消えるか』を参考に書いておきます。
特別なひみつ道具のオススメな消し方
それぞれ、 ひみつ道具の模様が 縦ラインの入っているものは、縦一列消えます。横ラインのものは横一列。ドットのものは周辺を消してくれます。

ひみつ道具の模様が縦か横ラインのもの同士を重ね合わせると、十字に一列消してくれます。 縦か横ラインとドットを重ね合わせると十字に三列消えます。

特別なひみつ道具を重ね合わせるときは、ラインとドットを重ね合わせると広範囲で消してくれるので、ぜひ積極的に使ってください。
では、さっそく『ステージ別の攻略法』です。
ステージ別の攻略法
「ドラやきを○○個集めよう」

これの攻略法は、ひたすらステージ上に出現している、「ドラやき」や「ひみつ道具」を消すことです。
「ドラやき」を規定数消すのが目的なのに、このステージに限って、ステージ上にある「ドラやき」が少ないです。「ドラやき」の出現率がシビアです。ですので、必要数「ドラやき」を出現させるために、このステージでは、「ドラやき」だけを消さずに、ステージを広範囲で消す消し方を積極的にするとクリアしやすいです。「ドラやき」を4つ並べ4列消しや、5つ並べて全消しを狙ったり、「ひみつ道具」を4つ並べて出現させた「特別なひみつ道具」同士を重ね合わせ、周辺の「ひみつ道具」を消すといいです。
「ニセモノの鈴を消そう」

こちらはステージ上にある鈴は、全てクリアの対象になります。ステージ上にある黄色の鈴もニセモノの鈴なので、勘違いしないように!ひみつ道具の代わりに、消すときに同じ色の鈴を混ぜるだけなので、比較的クリアしやすいステージになっています。
「しずかちゃんのおかし作り」

「おかし」がステージ上にいくつか配置されているのですが、真ん中あたりに配置されている「おかし」は、比較的作りやすいです。ひみつ道具が連鎖で消えていくうちに、勝手に完成されていたりするので。問題は上下四隅あたりに配置された「おかし」です。なかなか周辺に必要なひみつ道具が揃わないので、ひみつ道具が揃えられるようになったら、ステージの端の方の「おかし」から優先的に完成させていくと、クリアしやすくなります。上下に均等に「おかし」が配置されている時は、下の「おかし」から消すようにしましょう。下の方の「ひみつ道具」が消えると、上の方では自然と連鎖が起こり、上にある「おかし」がいつのまにか消えていることがよくあります。
「ネズミとり」

ドラえもんじゃなくても、クリアに苦戦すると「ネズミにくし!」と思ってしまうこちらのステージ。一匹一匹、チマチマ消していては、あっという間に移動可能数がなくなってしまいます。なるべく列消しや全消しをし、数匹同時の退治を目指しましょう!
「隠れているゴールドチケットを探そう」

「ゴールドチケット」をゲットするためには、「ゴールドチケット」上で2回ひみつ道具を消さないといけません。ですが、「ゴールドチケット」にはフェイクが混ざっています。金色のラインが一部灰色になっているものは、消しても枚数にカウントされません。なので、まずは本物の「ゴールドチケット」を探す必要があります。ひみつ道具を1回消すと、下に隠れている「ゴールドチケット」が薄っすらと見えるので、一部灰色になっている「ゴールドチケット」の場合、消さずに放置して、違う場所にある、本物の「ゴールドチケット」を探しましょう。
「カラーストーンを消そう」

ニセモノの鈴を消そうに似ているのですが、こちらの方が難易度高いです。「カラーストーン」に隣接させて、ひみつ道具を3つ以上揃えて消すと「カラーストーン」が消えます。ドラやきを揃えて4列消しや全消ししても、茶色のカラーストーンしか消えません。なので、どら焼きがたくさんステージ上にあると、つい4列消しや全消しをしてしまいがちですが、2回目以降はあまり意味がないので、移動可能数を無意味に消費するだけなので注意です。このステージで役立つのは、『なないろのドラえもん』です。ひみつ道具を5つ揃えて表示される『なないろのドラえもん』で「カラーストーン」に隣接している同じ色を消すと「カラーストーン」は消えます。また、特別なひみつ道具で、一列消えた場合も、消したひみつ道具と同じ色の「カラーストーン」は消えるので、消したい色の特別なひみつ道具を作っていくと、クリアしやすいです。
「お座敷つりぼり」

「お座敷つりぼり」にあてるように、ひみつ道具を消すと、一回目で釣り竿が反応し、一回移動させると、カウントが始まり、3回移動させる間に再度隣接するひみつ道具を消さないと逃げてしまいます。釣り竿が反応してからカウントが始まるまで1回移動可能なので、その間に隣接するひみつ道具を消せるように準備が必要です。また、カウントが始まる前に隣接するひみつ道具を消しても、魚はつれないので、もしひみつ道具が消せても、カウントが始まるまで消さずに置いておきましょう。こちらは、全消しや列消しでも「お座敷つりぼり」は反応するので、積極的にドラやきを揃えましょう!
以上、ドラえもんパークのステージ別攻略法でした!
ひみつ道具の揃え方は、ゲームロード中に教えてくれますので、参考にしてください(*^^*)

また、クリアするのにオススメの方法を見つけたら追記します! ドラえもんパークの攻略法は他にも書いてますので、興味のある方は読んでください。下記からそれぞれのページへ行けます。
ドラえもんパークの紹介や基本的な攻略法はこちら | |
『ステージ別攻略法』 特別なひみつ道具の発生条件とオススメ消し方パターンも載せています。詳しい攻略法を知りたい方はこちらを見てください。 |
|
『知っていると得する攻略法を徹底解説 ~効率よくゲームを進めるための小ネタ集~』 「なないろすずの集め方」「どらやきメダルの簡単な集め方」「ゲストブックの累計訪問友だち数の増やし方」「なないろドラのオススメな消し方」「特殊ブロックの消し方パターン」など、ゲームを進めるうえで知っていると得する情報をまとめました。 |
|
『ひみつ道具図鑑のコンプリートガイド』 どこで獲得できるか詳しく書いたページはこちら。ネタバレ注意です。 |
|
『みんなの街』編 | 『雲の王国』編 |
『ドラパーミュージアム』編 | 『宇宙ステーション』編 |
『すこしふしぎ城下町』編 | |
『スペシャルデコのコンプリートガイド』 どこで獲得できるか、必要な「なないろすず」の数など、詳しく書いたページはこちら。ネタバレ注意です。 |
|
『宇宙ステーション』編 | |
キャラクターカードコレクション |
|
Fミュージアム限定衣装 | |
パズルステージに出てくる『パズルキャラクター』の変え方を画像付きで解説 |
|
ドラえもんパーク×『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のコラボイベントをまとめ |
|
空白
ドラえもんのスマホスタンプラリーが開催中です!めっちゃ可愛いドラえもんグッズが貰えるので、まだ参加してない方は、必見!ドラえもんファンに、超オススメです。紹介ページは以下からどうぞ。
コメント